京都の夏 祇園祭の厄除け粽




暑さの中、ひとつの使命を胸に一大決心! 弾丸ツアー6時間!

人々の心を惹きつけてやまない京都に出かけてきました。





ここ2年程、祇園粽(ちまき)を頂けていなかったので、

(聞き慣れない方もいらっしゃるでしょうか。

 食べる粽ではなく祇園祭に授与される、玄関先などに飾る厄除け粽です。)





祇園祭を前に、今年こそ新たな粽をいただいて来ねば!





7月14日(宵々々山)~16日(宵山) まで、各山鉾保存会で授与されるものですが、


暑いうえに、足を踏まれることもしばしば(>_<)!

という祇園祭本番に出かけのは、ちょっとツライので、

7月いっぱい授与して下さる八坂神社で粽をいただいてきました。





いつもより、人もまばらな京都駅に降り立つと、






各山鉾の提灯が飾られていたり、







パネルに祇園祭の様子が映し出されていたりと、

そこかしこに祇園祭の雰囲気が感じられます。



こうしてみると祭りの夜は、すごい人ですね!





京都旅はいつもタクシー移動。


ちょうどこの日(7月10日)は、山や鉾を組み立てるところも多く、

巡行の先頭を行く「くじ取らず」の長刀鉾もちょうど土台部分に取り組んでいる最中。




少しだけ廻り道をして、見せてもらいました。

この辺は道も混雑しています。




祇園社と呼ばれていた八坂神社。

四条通りに面した西楼門からではなく、正門である南楼門から参拝しました。





京都の東西南北を守る四神、東を守る青龍が宿るとされ、

厄除け・疫病退散にご利益がある神社。




そのほか、境内の中には、




伊勢神宮(内宮・外宮)ともにお祀りしている「大神宮社」をはじめ






縁結びの「大国主社」

出雲大社でおなじみの大国主命と因幡の白兎も。






商売繁盛の「蛭子社(えべっさん)」

お社の隣には願いを込めて、なでなですると良いとされる、えびす様。


で、もちろん♪ なでなでしてきました。





美しくなれると、最近テレビでも話題の「美前神社」や、


五穀豊穣の「玉光稲荷社(おいなりさん)」など。

八坂さんをひと回りするだけで、すべての願いを叶えてくれそうですね。





中には、怖そうなお名前の神様もいらっしゃいますが。

「悪王子社」は“強力”という意味合いだったり、






「刃物神社」は“困難を切り開く”“運を切り開く”という開運のご利益がある神様。

また、悪縁を断ち切ってくれるともいわれているそうです。


お時間があれば、ゆっくりお参りされるのもいいかもしれませんね。




さて目的の厄除け粽。





やっと今年は付け替えられます(*^-^*)






夏らしく、金魚すくい(ほんとに“金”魚)

おみくじです。




金魚すくい♪ 金魚すくい♪ と、言っていると、

「鯛だからねっ ( 一一)」と、一喝・・・(*_ _)







そして!!ありがたいことに蚊に効くという「蚊遣り香」





匂い袋のお守りですが、さすがツンとくる香り。

今年の夏は、虫よけに期待できそう(*^-^*)




あらゆるお守りもありますが、残念ながらゆっくり見れた試しがない(^-^;

青龍と7月限定の御霊会御朱印はいただいてきました♪





お参りのあと、




南楼門から少し入ったところにある、円山公園東側にある坂本龍馬、中岡慎太郎像や






知恩院の大鐘楼も見学。

大晦日にテレビ放送されるそうですが、

日本三大梵鐘の1つ、親綱・子綱を17名の僧侶で引いて鐘をつくらしいです。






青々しい木々も美しく、

お料理屋さんの佇まいも京都らしさを醸し出していました。





「縁結び、縁結び」と話していたところ、

東大路通りの熊野神社へ、案内していただきました。





そういえば、京都は縁結びの神様が多いですね。




理由のひとつに、老舗のお店だったり、お寺だったりと。

歴史ある家系の跡取りが多く、伴侶を迎えるにもいろいろ大変らしく。

ご縁を願う方が多いからだとか。





熊野神社は神様の使いである八咫烏で有名ですね。

万事、良い方向に導いてくれると言われているほか、





伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎのみこと)男神と

伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみのみこと)女神、

その子である天照大神や、

速玉男命(はやたまのをのみこと)、 事解男命(ことさかのをのみこと)



夫婦神を祀っていることもあり、縁結びや安産の神様なんだそう。





暑いので、お茶でも頂いてきましょうと、

聖護院八つ橋総本店へ。





のれんも夏仕様。






限定の祇園祭柄が可愛い♡ (#^.^#)

一枚一枚にも、山や鉾、紋など夏らしさ全開です♪






京都国立博物館 公式キャラクターのトラりんも。






クーラーが効いたところで、麦茶と八つ橋、生八つ橋、そして皮だけのもの。

たくさん並べて下さって、久しぶりに美味しいかも。

なによりシナモンが好き( *´艸`)








さて!もうひとつのお目当てである祇園祭保昌山の授与品♡♡(*^-^*)

こちらも祇園祭期間中だけですが、

10日頃でも手に入れることが出来るところへ頂きに行って来ました。





山鉾の中で、縁結びだけをご利益にしているのは保昌山だけなので、

お守りは女性に大人気で、すぐに売りきれてしまうのだとか。




お財布に入れたり、身に着けたりする護符や保昌山の粽。

お香入り和泉式部の縁むすび守りだけは、まだ届いていなかったので、

後日自宅に発送してもらいました。




粽や護符に願いをこめて・・・♡




夕食は親戚と待ち合わせして、京都駅伊勢丹の加賀屋さんへ。





京都タワーをはじめ、京都の街を一望しながらのお食事。





6時間で、すごく盛りだくさんの1日。

いつの間にか、夕暮れ。






ホームに向かう途中、京都駅の大階段に

祇園祭山鉾や、紫陽花咲く嵯峨野トロッコ列車などが映し出されていました。



またお囃子もコンチキチンと流れていて、京都の夏もいよいよ本番ですね。





なかなかハードスケジュールの中、

N.Yと京都にしかないというチョコレート専門店マリベルや、

「うひゃっ!?」っと、びっくりスイーツだった俵屋吉富の糖蜜ボンボン、

『金魚づくし』(7月20日までの限定品)など。



京都スイーツは、また次回。








とある街角の小さな宝石屋RIVAMARE アラカンマムの日々つれづれ

天然石アクセサリー とある街角の小さな宝石屋RIVAMARE(リーヴァマーレ)です。天然石のこと、日常のこと、大好きなスイーツことなど徒然に綴っています。 2019年5月、令和になってすぐに生まれたナツキくんの成長日記も。 日々いそがしく過ごしつつ楽しいことを見つけていきたいアラカン店主でございます。

0コメント

  • 1000 / 1000